hatena.dummy@gmail.com

Plant

0521 ピカチュウサボテン

2014年末にポケモンORASを買いに行った時に ついでにポケセンで購入したピカチュウサボテンだけど すぐにシオシオになって枯れてしまった 中身がガチガチに固まった砂になってて、固着成分を水で溶かさないといけないっぽい これがまた曲者で、一時間たって…

0516

8つ目の実生ムクゲを取った ちょうひさびさに朝顔の種を撒いてみた サカタの種の暁の海(青)と暁の紅(赤) 最初中ぶりの日本種だと思って買ってみたんだけど しげしげと袋みたら超大輪花の西洋種だった 正直日本種が良かったんだけどしょうがないや タキイ…

0515

サボテンは花が終わった 雑草用の鉢にいつのまにかOxalis Latifolia 'Deppei Alba'らしき芽が おかしいなあ。こんな所に植えた記憶は・・・ ムラサキカタバミはやっとふたつ目の蕾が開花したけど 全体的に勢いが全く無い。元気ないなー ヒメヒオウギに早くも…

0506

道端のムラサキカタバミはもうすでに満開なのに ベランダのムラサキカタバミは今頃ようやくつぼみが上がってきた またレモンバーベナに大量のアブラムシが ハーブに虫が寄らないなんて大嘘だからね! ミントにもがんがんハダニやアブラムシが付くし 以前育て…

0508散歩した

GWのラストの日、ここ数日間は風が強かったのがちょっと落ち着いてきて 雨も一段落して晴れたので、久しぶりに石川橋から雲雀ヶ丘のほうへと散歩してみた このへんは桜で有名なんだけど、あまり桜目当てでは来たことないなあ・・・ ムラサキカアバミがあちこ…

0507

ヒラタアブがやってきた 来るのはいいんだけど、肝心のアブラムシを退治してくれる幼虫さんを見たこと無い 球根とり、三回目 今回はむかごどもも収穫しなきゃらならない 粒が細かくて土とより分けられないんで 一つ一つつまんで採取するのが結構面倒くさい …

05/06

4,5年前に買ったサボテンが今年も咲いてくれました。実をつけたことは無い たぶん他家受粉の品種なんだろうなー 2年前に買ったピカチュウサボテンは枯れてかりっかりに 水を控えすぎればあっという間に枯れるし 与え過ぎると腐るしで意外と難しい ヒメヒオウ…

嵐とベランダ

朝から風がすごくて夕方からはさらに雨も加わった もう深夜0時回った時点でこれ書いてるけどすごい嵐になってる今日(05/03)はそんな中、秋冬ものオキザリスの球根の堀り上げ第二弾をやりました O.Glabra(桃の輝き) O.Puppy Love(Obliquifolia X first love) …

ベランダ

イモカタバミ 連日の強風で何度も倒されたナシ 結構傷んだ。台風シーズンが心配よのう アカバナ科三種類の双葉の違い。 Clarkia Bottae Oenothera speciosa(モモイロヒルザキツキミソウ) Oenothera rosea(アカバナユウゲショウ) Clarkia Bottaeだけくびれが…

白詰草にカラスムギ

ヒナギキョウ

キキョウ科の在来種 ヒナ「キ」キョウソウとも、キキョウソウとも違います。 専門サイトでもよく間違えられてる。 どうもヒナキキョウソウとキキョウソウが外来種らしい。 一斉に咲いたらさぞかし映えるだろうかと思って去年から育ててみてるんだけど、 同時…

0424

この日は花が終わり地上部がなくなった秋物の球根をほりあげた。 Oxalisの球根は品種ごとに付き方も形も全然違ってる。 ムラサキカタバミだと親の球根の周りに大量の鱗茎がくっつくんだけど、 たとえばZeekoevleyensisだと、ねっこのさきっちょに小さい房が…

0423

去年から育て始めてる実生の梨。 クロヒラタアブがいらっしゃった。 サビ病をみつけたんで罹患したはっぱを除去。 これ以上育つとやばいかなー。 同じく去年から育ててる実生の林檎。 全体的に梨より弱くて成長も遅い印象だった。 うどんこ病にもかかりやす…

0421

去年種採り用に育ててたのに、先日間違って種捨てちゃったんで 今年もまたアカバナユウゲショウを買った。 場所によってはわっしわっし雑草化してるらしいんだけど、 近所でほとんど見かけたことがない。 おなじアカバナ科のヒルザキツキミソウやクラーキア…

0420

去年秋に撒いてすぐ芽が出たくせに今の今まで咲かなかったOxalis squamata。 株がたいして大きくならないし、葉っぱもあまり広がらないなあ・・・。 画像検索すると結構大きい株の画像が沢山ヒットするんだけど。 こっちは去年秋に植えてやっと芽が出てきたO…

0417 名大の草花

IPAの試験で名大に。 午前中までは前日から続いていた大雨大風でどうなることかと思ったけど 正午にはウソのように晴れて猛烈に暑くなってきた。学内に大量のカラスノエンドウとハルジオンとタビラコが蔓延してるんだけど、 除草とか一切やってないんだろう…

0415

バコパ(ステラ) アカバナユウゲショウ

04/12の記録(ベランダ)

ロックウールに撒いたイチゴの種が発芽した。 種の採取記録を見ると2015年の3月に食べたあまおうだった。 3月下旬にようやく咲いたoxalis inaequalisだけど、もう終わった。 葉っぱの裏にうっすらムカゴがついてる。 カエデの小鉢から生えたキク科の雑草(ノ…

04/12の記録(道端)

確か早朝にきまぐれで散歩したんだと思う。 道端の草花たち。シベリアポピー??よくわかんなかった。 栽培禁止種じゃないといいけど。 生え方がどう考えてもたんぽぽなんだけど、1.2mくらいの高さがある。 ブタナなのかもしれない。 ネモフィラ。いいなあ。…

04/04までの記録

すっかり写真が溜まってしまった。 いまさらだけど桜。 伸びてきたヒメギキョウとオオイヌノフグリの花。 一日で散ってしまうので、育てているものの花を見ることが出来るのは休日だけ。 咲き始めたイモカタバミ。 こっちはベニカタバミ(Oxalis brasiliensis…

春の草花

ホトケノザ(食べられないほうのホトケノザ) オオイヌノフグリ コマツヨイグサ 他の場所ではカラスノエンドウやナズナが咲いていた このへんが生えてくると春が来たかなって感じがする

むかごで増えるoxalis

oxalis fergusoniae oxalis pocockiae 真ん中の白っぽいのが熟成すると 一粒一粒全部に発芽能力が備わったむかごになる そしてこれが風で簡単にちらばっていく・・・・ なので散らばる前に全部ほじくって落としておくか 地上部刈り込んだほうがいい 真横から…

oxalis arenaria

一昨年発芽せず腐らせて 再チャレンジ去年は秋咲きにも関わらず花がつかなかず 今日になってようやく咲いてくれた oxalis arenaria チリやブラジル南部原産で、平地から山の中腹くらいまでで見られる種類らしい Oxalis arenariaの植物の記述そして写真:、チ…

ベランダ仕事した

昨日は日中おだやかな天気なので 鉢物に色々手を入れて 勝手に生えてきたあれこれを抜いたり 薬撒いたりしたここしばらく指名買いしてる汎用の家庭園芸用の用土があるんだけど なぜか去年購入したものに限って タネツケバナやオランダフウロががんがん生えて…

oxalis obtusa pale tangerine / Comosa / obtusa comosa pink / obtusa pin-wheel

oxalis obtusa pale tangerine(奥の花)とoxalis comosa(手前の木立性の花) oxalis comosa 木立性でどんどん伸びていく 1月の降雪で葉っぱが焼けてしまいましたが元気に咲いています oxalis obtusa pale tangerine 花の色変わり変種がやたらと多いobtusaのう…

oxalis namaquana

oxalis namaquana 南アフリカのオキザリスのメッカ、ナマクワランド産 ぴろぴろと葉っぱだけが徒長して、今になって濃い黄色の花がようやく咲いた ほんとは秋咲きっぽいよくoxalis namaquensisと混同されるけど、別種 こっちは葉っぱがちょっとoxalis obtusa…

春の準備

そろそろ日中の気温がすこしづつ上がってきてる感じがするんで 余計な草とりや害虫の防除を考えないといけないかもしれない 毎年油断してはアブラムシとハダニの餌食になる

ワイルドストロベリーの実

時々植え替えてもう5年めになるワイルドストロベリー 1月の降雪で葉っぱの大半が枯れてしまいましたが なんとか生きて実をつけまくってます まずいから食べないけど

菊水の芽

実生で作ってた菊水の芽 年を無事越して伸び始めてたんですが 突然溶けた 残念

昨晩寝る前はなんともなかったのに

たった一晩で・・・ 結構手間かかってる鉢もあるんだけど大丈夫かなあ・・・ 鉢の上に雪や霜がかかる こういうのどうやって防げばいいんだろう